こんばんは! プラオプ ハセガワです。 さて「夜が眩しい」連載最終回は事例紹介です。 前回はこちらから↓↓↓ 夜が眩しい⑥:じゃあ対策は? といっても「夜が眩しい」と感じてる方は思いの外沢山いらっしゃって、…
夜が眩しい⑥:じゃあ対策は?
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 暗くなって雪が降る・・・ 見えにくいったりゃありゃしません。 前回は「両眼視」つまり両眼で見る事で起きている問題が眩しさを引き起こしている事があるよ・・・と言うお話でした。 夜が眩し…
夜が眩しい⑤:両眼視との関係
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 夜が眩しいシリーズも5回目。 前回は「スターバースト」と呼ばれる光が散らばるような見え方についてを書きました。 夜が眩しい④:スターバースト そろそろ「じゃあどうしたらいいの?」と行…
夜が眩しい④:スターバースト
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 先日の定休日は雪下ろしでした。 腰が痛いです。 さて、夜の眩しさについて。前回は「高次収差」についてのお話をまとめました。 夜が眩しい③:高次収差2 じゃあ実際にどうしたらいいのか…
夜が眩しい③:高次収差2
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 大寒波のなか、皆様除雪おつかれさまです。 プラオプ の横の道もボッコンボッコンです。 僕は明日のおやすみは雪下ろしでございます。 さて、先回。「波面収差測定器」で測定してみると焦…
夜が眩しい②:高次収差
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 すごい大雪・・・除雪しても除雪してもあっという間にもっこりと・・・どうか皆様お気をつけてお過ごしください。 (雪下ろしヤダ・・・) さて、夜の眩しさのお話3回目。 前回はこちら 夜…
夜が眩しい①
こんばんは! 暴風雪の長岡市。 お店のテントが吹っ飛んでいかないか心配だったプラオプ ハセガワです。 さて、暗いのに眩しい。そんなお話。 平気な人もいれば、運転が怖いからできない・・・と大きな個人差があります。 その原…
夜が眩しい??
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 眩しいといったら真夏の昼間というイメージでしょうか? ところが、昼間よりも夜の方が眩しい・・・つまり夜の方が光による見え辛さが強くて運転もままならない・・・という方もいらっしゃいま…