両眼開放屈折検査

  1. HOME
  2. コンセプト
  3. 測定について
  4. 両眼開放屈折検査

より自然な度数を測定する為に

一般的なメガネの検査では片目を覆い隠し、片目ずつ検査をする事を思い浮かべると思います。
しかし、私たちは普段両眼を開けて生活しており、片目を閉じるという事は不自然な状態であると言えます。その状態では、調節作用(ピント合わせ)が不安定になり結果として近視を本来の度数よりも強く検出したり、遠視を見落としたり、さらには乱視が変化したりする事があります。

そういった影響をなりべく排除し、より自然な状況に近い方法として当店では基本的に「両眼開放屈折検査」を行います。この方法は、片目を閉じる事なく、両眼が開いた状態のままで度数を調べる方法です。
調節機能の安定と両眼視機能が働いている状態での度数をとる事ができるため、メガネの作成には必要不可欠な技術であると言えます。
しかし、この方法も両眼視機能の測定がなされていなければ正確に行う事は出来ません。
なぜならば、視線ズレ(両眼視の問題)が間接的にピント合わせ(調節作用)に影響を与えるからです。

つまり、「視覚を整える正しいメガネ」を作成するためには様々な事柄を別々に分けるのではなく、一体的に考える必要があるのです。