『メガネを好きになる事』『好きになるメガネに出会う事』
それは「視覚を整える」ためにとても大切な要素です。
メガネをオシャレに楽しむ
せっかく視覚を整えるメガネが出来ても、メガネがイヤで掛けていただくことができなければまったく意味がありません。
しかし、いざメガネフレームを購入するときに迷うことってなんでしょう?
どんな色がある?形は?ブランドは?どんなのが自分に似合う?
そもそも、実際に自分に似合うメガネってなかなか分からないなんて思ってらっしゃる方は多いのではないでしょうか?
「似合うメガネ」とは素顔のときよりメガネを掛けたときの方が個性が引き立ち、調和のとれた顔を演出するメガネのこと。
顔の中のメガネがあなたの第一印象を決める重要な要素となるため、似合うメガネを掛けることにより良いイメージをつくる事ができるのです。
新しく買ったアイシャドウを付けるときのドキドキ感、お気に入りの服と靴を履いてショッピングをするときのワクワク感、そんな気持ちをメガネでも体感してもらいたい。似合うのはもちろんのこと、掛けるだけで気分が高まるものを提供したいと考えています。
メガネとトータルカラーコーディネート
今までメガネを選ぶときは、メガネ単体の色や形だけを見て購入していませんでしたか?
メガネは顔の中心にありますから、やはり気になるのはメガネを掛けた自分の顔。
鏡でチェックするときもやはり顔周りを重点的に見てしまいがちです。
しかし、ご家族やご友人があなたのメガネを掛けている姿を見て、どう映っているか、どう見られているかをふと考えたことはありませんか?
当店ではメガネフレームやレンズカラーは、服とメイクとアクセサリーをトータルでコーディネートして、楽しめるようにしていきたいと考えています。
服を新たに購入するとき、あの手持ちの服と合わせるといいかも、なんて思うことありますよね。
そこにちょこっと今回はメガネを加えてみませんか?
自分がワードローブに加えるメガネは何色にしよう?
手持ちの服の雰囲気を邪魔しない、またはアクセントとなる色がいい、
そんな風にいざ考えると自分の持っている服の色って何色があったっけ?なんて思うことがあったりしますよね。
そんなときにぜひ参考にしてほしいカラーリストがあります。


トップスでも、ボトムスでも、どちらでも構いません。メイクカラーでも構いません。あなたのお手持ちの色はどちらのカラーグループが多いですか?
満遍なく持っている、もしくはモノトーンが多い、そんなときはヘアカラー、肌の色、目鼻立ち、顔型、実際の好みを伺いますのでお任せください。
そして、当店に来店されるときはぜひお気に入りの服とアクセサリーを付けてきてください。
好きなファッションブランド、色調の好み、メガネを使って演出したいイメージ(テーマ)を私たちに教えてください。お客様に合ったメガネを作ることは私たちにとって一つの作品をつくるということ。
メガネと、メガネを掛けるこれからの自分と、ゆっくりと、ひたむきに考えてみませんか。