『高機能』かつ『高品質』であること

良いものを使いたいとみなさんは思うはずです。でも、何をもってそれを判断すればいいのでしょう?

ブランドの名称は確かに信頼感があるかもしれません。「ブランド化」したのはそのメーカーへの信頼を築いた歴史があるからです。
しかし、「ブランド名」だけを使用する権利を買ってただ名前をつけただけの商品が、そのブランドの信頼にたる商品でありえるでしょうか?

私たちはみなさんに良いメガネを掛けていただきたいと願っております。
だから私たちは、良いメガネを作ることで価値を高めた「メガネのブランド」のみを厳選してみなさんにご覧いただきます。

そのブランドの商品でも、私たちが「視覚を整える」ために十分な構造や機能、品質を備えているかを1点1点厳選いたしました。

まだ誰も知らないかもしれないけど、みんなと同じではない、あなただけの本物をお作りしませんか?

取り扱いフレーム・ブランド

『レチルド』

a

『ヴィオルー』

a

『Y2』

a

『カムロ』

a

『アン・バレンタイン』

a

『コモレビ』

a

『マサヒロマルヤマ』

a

『Y-LINE』

a

『リアル』

a

『ステディー』

a

『スペック エスパス』

a

『フリー』

a

『パサパ』

a

『マイスドロー・トーキョー』

 

a

『タート オプチカル アーネル』

 

a

『ターニング』

a

こどものめがね

『オモドック』

a

『トマトグラッシーズ』

a

『メガネ委員長』

a

スポーツサングラス

『GATORZ』

a

『RH+』

a

『NRC』

a

取り扱いレンズ・メーカー

  • カールツァイスビジョン・ジャパン
  • ニコン
  • 東海光学
  • イトーレンズ
  • 伊藤光学工業
  • ICRX-NXT
  • セイコー・オプティカルプロダクツ
  • 昭和光学
  • 日本レンズ工業
  • KODAK(SA ビジョン)
  • m-pos(レブラ)
  • b.u.i
  • 他多数