「The Priority Opticians」長岡のメガネ店

プライオリティ・オプティシャンズ

  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ
  • トップページ
  • 色と感覚

色と感覚(番外編)ー女性独特の色彩感覚ー

2022年2月22日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 前回で最終回だったシリーズ「色と感覚」 色と感覚(14)ー色彩感覚を補う 今日は番外編です。 女性は男性よりも繊細な色彩感覚を持っている・・・と言われております。 それは感情のよう…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚(14)ー色彩感覚を補う

2022年2月15日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 「色と感覚」のお話ですが、今日で最終回! 前回は「色覚の多様性」について少し触れてみました。 色と感覚(13)ー色彩感覚の違い 今日はいわゆる「色覚補正」について考えてみたいと思いま…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚(13)ー色彩感覚の違い

2022年2月9日

人間は3種類の錐体細胞「L錐体」「M錐体」「S錐体」があります。 そして「L錐体」と「M錐体」は大変似ています。 だから場合によっては「L錐体」と「L錐体」と「S錐体」を持っていたり、「M錐体」と「M錐体」と「S錐体」を…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚(12)ーハイブリッド錐体②

2022年2月3日

さて、錐体細胞の感度がずれるとどうなるのでしょうか? 前回はコチラ↓↓↓ 色と感覚(11)ーハイブリッド錐体? 同じ色に見える、光の三原色を混ぜて作った「混合色」と、固有の一つの波長による「単色光」を私たちは見分ける事が…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚(11)ーハイブリッド錐体?

2022年1月31日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 今日で1月もおしまい!明日からは2月です。 さてさて、色のお話の続きです。 前回はこちら↓↓↓ 色と感覚⑩ー色の恒常性と光源色と物体色ー ちょっと色々と難しい内容なので書こうか書かま…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚⑩ー色の恒常性と光源色と物体色ー

2022年1月19日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さてさて細切れに数を稼いでいるこの連載もとうとう10回目になってしまいました! 前回はというと・・・ 色と感覚⑨ーニンゲンとネコチャンー 原色を混ぜ合わせたらあらゆる「色」を表現でき…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚⑨ーニンゲンとネコチャンー

2022年1月15日

さてさて、前回は「単色光」という一つの波長による純粋な色と、光の原色(R:赤、G:緑、B:青)を混ぜて作った色とは区別がつかいないよ!というお話と、なんで区別がつかないか?というお話でした。 色と感覚⑦ーS,M,LとR,…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚⑧ー人工光と自然光ー

2022年1月12日

色と感覚のお話。 前回は3種類の錐体細胞(S,M,L錐体)と光の三原色の関係についてのお話でした。 色と感覚⑦ーS,M,LとR,G,Bー 今回は自然の光と人工的な光の違いについてのお話です。 いまあなたが見ているこのスマ…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚⑦ーS,M,LとR,G,Bー

2022年1月8日

前回は錐体一種類だけでは波長の違いがわからないけれど、違う種類の錐体と組み合わせると違いがわかるよね。というお話でした。 色と感覚⑥ー錐体細胞のチームプレーー あらためてL錐体、M錐体、S錐体のそれぞれの感度の違いはこん…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

色と感覚⑥ー錐体細胞のチームプレーー

2022年1月7日

さて、前回の続き。 前回は3種類の錐体細胞それぞれは、光から受けた刺激を電気に変換している仕事をしていて、色はこの段階では生まれていないよ!ただ、それぞれは得意な波長が違うよ!というお話でした。 色と感覚⑤ー錐体細胞のお…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし
  • « 前のページ
ご予約はコチラ

コラム

  • お知らせ (90)
  • コラム (840)
    • フィッティングとか (30)
    • フレームの紹介 (136)
    • ホームページの事とか (19)
    • メガネのカスタマイズ (23)
    • メガネの事とか (68)
    • レンズの事とか (102)
    • 事例紹介 (132)
    • 修理 (20)
    • 新製品情報 (145)
    • 日常 (140)
    • 視覚のこととか (258)
    • 開店準備 (45)

最近の投稿

  • ZEISS Photo Fusion X【新製品】 2022年5月16日
  • 視力4.0なんて可能なのか?④ 2022年5月15日
  • 視力4.0なんて可能なのか?③ 2022年5月12日
  • KAMURO新型「potager」入荷しました! 2022年5月8日
  • 視力4.0なんて可能なのか?② 2022年5月4日

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

facebook

The Priority Opticians

Twitter

Tweets by Priority_opt
The Priority Opticians
『視覚を整える眼鏡店』
プライオリティ・オプティシャンズ
新潟県長岡市寺島町740
tel:0258-94-5454
open:10:00〜20:00 火曜日定休
  • HOME
  • 概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2022 「The Priority Opticians」長岡のメガネ店
MENU
  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ