ハードコンタクトレンズから眼鏡にすると・・・
こんばんは! プラオプ ハセガワです。
コンタクトレンズと言ったら今や使い捨てが圧倒的ですが、ハードコンタクトレンズを使っている方もたくさんいらっしゃいます。
その理由や利点はいろいろありますが。最も大きな理由は「目の特徴に合うと最も視力矯正効果が高い事がある」です。
ハードコンタクトレンズの利点
例えば「乱視」
目のレンズが縦か、あるいは横かに潰されている楕円のような歪み方をしている事がその主原因だったりするのですが、目のレンズは片目につき2つあります。
それは目の表面の「角膜」と目の中に内蔵されている「水晶体」です。
上の図のような乱視の原因が全て「角膜」にあるなら、表面の楕円の歪みを消してしまえばいい。だからハードコンタクトをかぶせたら硬いレンズの表面が角膜の表面の代わりをする(隙間は涙が埋めてくれます)ので歪みが消える=乱視が消えることになります。
柔らかいソフトレンズでは角膜の歪み方に沿ってくっ付くので、レンズの表面は目の表面の歪みに合わせて歪んでしまいます。
乱視用のソフトレンズもありますが、乱視には角度があるので表面張力でくっついているレンズが角膜の上でクルクル回るようではいけません。そのために特別な工夫がされているのです。
ところが上の例の乱視の場合はハードコンタクトレンズを載せるだけで乱視が消える、べつにクルクル回っても関係ないので、安定した見え方を得る事ができるというわけです。
でも、目の表面も含めて目の光の曲がり方は大変に複雑です。ツルンと綺麗な形に見えてもよーく観察すると微妙に凸凹していたりします。生体部品である以上はある意味当たり前の事です。
ハードコンタクトはそんな細かい凸凹も覆い隠してしまうので目の特徴に合う場合とても高い視力矯正効果があるのです。
お手入れも水道で洗えちゃうので簡単だったりします。
でも、眼鏡も同時に必要です。
なぜなら大事な角膜に物理的に接触するし、角膜の呼吸を妨げたりしてしまい(コンタクト全般に言える事ですが)目を開放して休ませる必要があります。
だから「装用時間」は決まっているので、コンタクトを使わない時には眼鏡が必要になるのです。
場合に良いってはコンタクトの使用を中止しなければいけない時にメガネがなかったら・・・困ってしまいますね・・・
あるいは今後の目の健康を考えて、生活の中心を眼鏡にしたいと考える方もいらっしゃいます。
今日のお話はこの「眼鏡に移行する」というお話。
前置きが長くなりましたが、その時に考えなければいけないことを一つ書こうと思います。
ハードコンタクトが目の表面の歪みを覆う・・・
角膜は硬そうにみえて実はフニャフニャで目の内側の圧力で形を保っています。コラーゲンでできていますからね。
そこに硬いコンタクトレンズを長い年月つけ続けると、角膜の表面はレンズの形の影響をうけて歪みの少ない状態に変化している事が多くあります。
コンタクトレンズを外した直ぐの状態はその「クセ」付いた状態なわけで、光の曲がり方はその影響を受けてしまいます。
そこに眼鏡の度数合わせをおこなうとどうなるか?
その「クセ」が付いている状態であれば「ピッタリ」な見え方だったとします。
その後完全に眼鏡生活に移行するとコンタクトレンズで付けられたクセが段々と取れて、元の状態に戻ってゆきます。
その戻った状態は当然以前とは光の曲がり方が違う=見え方の変化となって現れるので、眼鏡が合わなくなってしまうのです。
一般的には近視が少し強くなり、乱視が増える傾向にあります。
じゃあどのくらいで元に戻るのかというと・・・
大体1ヶ月
です。
下はコンタクトレンズを外したばかりの目の収差図(歪みの図)です。
割と綺麗
ところが約2ヶ月後どうなったかというと・・・
やはり変化しています。
なので、コンタクトレンズをやめて眼鏡に移行する場合、1ヶ月はコンタクトを使用しないでください!!
・・・
「そんなことできるわけないでしょーーー!」
という声がパソコンの向こうから聞こえてきました。
いやはや全くその通り。
なのでプラオプ は1ヶ月後に「必ず見え方が変わります」と説明しておりまして、頃合いをみて再測定、レンズ交換を行っております。
これは「度数が進んだ」のではありません。
本来の状態に戻ったというのが正解です。
上のデータのお客様も先日再測定をしたらやはり変化があったのでレンズ交換をいたします。(その為の保証をつけております)
逆にコンタクトがメインで、夜やお休みの時に眼鏡を使うということならば、目の変化はあまり気にしなくてもいいかもしれません。
コンタクトレンズは目に直接触れる物ですから、目の健康に大きな影響のある物です。正しい使い方と眼科の先生の検診は忘れないでくださいね。
慣れているからこそ怖いんですから・・・
この記事へのコメントはありません。