レンズを生かしてフレームを変える
こんばんは!プラオプ ハセガワです。
例えば、度数が変化してレンズを入れ替える。
これはよくある事ですし、フレームが元気ならプラオプはどちらかと言えば推奨する方法です。
今日のお話はその逆。
つまり今使っているレンズを生かしてフレームを変えるという事。
見え方は問題ないけどフレームが壊れた・・・とか。フレームを変えたい気分とか。理由は様々ですがそんな事もあるでしょう。
ですがフレームを生かしてレンズを入れ替えるときと同じようにはいきません。
なぜなら、新品のレンズは70mm位の大きさがあり、よほどの事がなければどんなフレームにも削って組み込む事ができます。
そうそう、フレームの形になっている度数の入ったレンズが用意されているわけではないんですよ。レンズって基本大きなまん丸で、それをお店で、あるいはレンズメーカーがフレームの形に削ってフレームに嵌め込んでいるんです。
プラオプの場合、精密にかつ美しくなるよう自分で作りたいので基本的にお店に機械を置いてフレームとレンズの特性に合わせて加工をしております。
話を戻してレンズを生かしてフレームを変える場合、レンズはもうすでに削れてしまっているわけです。
小さなレンズを大きくする事はできないので、今使っているフレームよりも小さいフレームでなければ加工できません。
しかし考えなければならないのは、単なるレンズの大きさだけではありません。
メガネが正しい視力矯正器具であるためには、レンズの中心が個人個人で異なる瞳の位置にうまくあっていなければなりません。
それがずれてしまうようでは、元々正確だったメガネをわざわざ不正確なメガネに作り替えてしまうようなものです。
レンズの中心の間の距離(フレームの中心ではありませんよ)は、基本的に左右の目の間の距離です。(用途によって変わる場合もあります)
レンズの大きさに余裕があったとして、ここで肝心なのが左右のレンズの間の距離「鼻幅」です。
これが今までのメガネよりも狭いと、左右のレンズ中心がそれに伴って狭くなってしまいます。
逆にここが広ければレンズの削りシロがありますので、正確さを確保できます。
そういった条件がクリアできてももう一個「レンズの劣化具合」も考えなければなりません。
何年か使用したレンズはやはり新品ではありません。多かれ少なかれ痛んでいるものです。
レンズを削り直すには、レンズにストレスを掛けます。それに耐えられないとコーティングの剥がれたりと劣化が進んでしまう事もあります。
そういった条件があるので、選択肢はやはり少なくなってしまいます。
しかし、それでも気に入ったフレームがうまく条件にハマッたら喜んで承りますよ!
今までのメガネを・・・
衣替え!!
レンズのサイズも鼻幅もバッチリ、レンズも比較的新しかったので大変綺麗にできあがりました!
仕上がりにも喜んでいただけたようで嬉しいです!
Y様この度はありがとうございました!!
この記事へのコメントはありません。