Q&A

  1. HOME
  2. コラム
  3. 強度合成プリズムのメガネ

強度合成プリズムのメガネ

こんばんは!

「メガネの困りごと専門店」プラオププラオプ・ハセガワです。

モノがダブって見える・・・

とても大変な事のように聞こえます。

でも(病的な原因がないとして)実はこのダブって見えるという事は、言い換えれば「両目で見ている」からそれを感じるという事を意味しています。

例えば大きな視線ズレを持っていてそのままではモノがダブってみえちゃうから、両目で見ることをやめてしまい、片目でモノを見るようになっていたら、両目が協調して感じる立体感は生まれない(矯正が難しい)事になってしまいます。

両目で見ているからこそ感じる「ダブり」は言い換えればダブりさえ上手く矯正できれば「立体感を感じる=両眼視機能」を得やすいと言えるかもしれません。

先日いらっしゃったS様は、お医者様の検査でも特に病的なものは無いと言われていましたが、ダブりを感じてお困りでした。

結果から言えば大きな内斜位+上下斜位(視線が自然な状態で内側に向きすぎ+左右の視線が上下にズレている)状態でさらに左右で大きな度数差がありました。

確かにそれだけを考えればとても難しそうですが、「ダブって見える」ということは実は両目が同時に見ている「同時視」ができている事を意味します。

だから、そのズレに対応したプリズム度数(視線を曲げる)を加えていけば、いずれダブらない場所を見つける事はあまり難しくはないのです。

プラオプはプリズムの必要性がある場合、「自然に見ている状態で起きている視線ズレ」を調べる方法を使います。その「自然に見えている状態」を作るために「十分な明るさの5mの検査室」で検査をします。

左右の大きな度数差があったとしても、それが問題になる場合とならない場合は人それぞれで、実際にそれでおきる「左右の見える大きさの差」も検査して数値化することもできます。

今回は内斜位に対し1m先で12cm視線をズラすプリズムと上下に1m先で3cmズラすプリズムを合成する事で「ダブり」が消え、しかも正確な立体感を感じるメガネを作ることができました。

年齢や様々な原因で今まで出来ていた「両眼視」ができなくなると、「両眼視」ができていた状態が普通だったわけで、その要求が高く、プリズムによるデメリットをメリットが大きく上回る事が多いように思います。

さて、目指す方向は分かっても、それをメガネという形に落とし込まなければいけません。

耳側がとても厚く重いメガネになるのですが、それを極力おさえるようなレンズ選びとフレーム選びが大切です。そして特に今回は度数差が大きいのでフィッティングとレンズの位置の設定はとてもシビアになります。

今回は比較的小さなフレームを使って使うレンズもなるべく小さく、そして目に近づけてフィッティングが出来てレンズの厚みを隠せるセルフレーム「ハスキーノイズ H-170」をそしてレンズはツァイスの自由曲面設計「シングルヴィジョン・スパーブ」を使いました。

このレンズはデータをドイツ本国にオンラインで送り、最適な面設計をスーパーコンピューターで計算し、帰ってきた設計データを日本のラボで一枚一枚削って作るレンズです。プリズムによる影響も全て考慮された設計を施します。しかもお店でフレームにレンズをいれる加工もしやすく正確なメガネを作ることができる点も優れています。

どんな場合にも言えることですが、いままで出来なかった両眼視ができるようになる事は新しい見え方に順応する必要もあり、最初は違和感や不快感を伴う場合があります。しかしそれによるメリットは単に「ダブって見える」事を解決するだけではなく、見えている三次元の世界と体が感じる世界がマッチして運動や操縦だけではなくあらゆる生活の場面で何気なくおこなっている動作にも影響するのです。
その感覚が整い順応すればとても快適な「視る」を得ることができるわけです。

もちろん理屈通りにはいきません。

プラオプはそのへんの保証もさせていただきますので、ゆっくりと時間をかけてメガネのお困りに対応していきたいと思っております。

出来上がったメガネの上から撮った写真です。

想定以上に綺麗に仕上がりました。

 

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. yasakemo

    こんにちは。先日は父がお世話になりました。新しいメガネの調子もよく、ダブりもなくなり車の運転も快適だそうです。とても感じの良いお店だったそうで、今度は自分もメガネを作ってもらおうかしら、と思いました。本当にありがとうございました。

    • 長谷川 毅

      こんにちは!コメントありがとうございます。
      この度は当店をご利用いただきありがとうございました。
      お役に立てて私も嬉しいです!
      メガネの調子を維持するためにもメンテナンスは欠かせません。
      お気軽にお立ち寄りくださいませ!
      お待ちしております!

カテゴリー

アーカイブ