Q&A

  1. HOME
  2. コラム
  3. 不同視の問題点【がちゃめ】不等像視

不同視の問題点【がちゃめ】不等像視

こんばんは!プラオプ ハセガワです。

前回につづき「がちゃめ:不同視」についてです。

不同視の矯正の問題点は大きく2つあって
1:見ている物の大きさが左右で異なる
2:上下左右(特に上下)で視線がズレてしまう
ことがあります。

近視や遠視の矯正はメガネやコンタクトで行うわけですが(手術もありますが今はおいといて・・・)視力が揃っても、左右の見え方の違いが上の問題を引き起こし、疲れや見えにくさにつながる事があります。

で、す、が

前回の記事で書いた「左右の目の光を曲げる強さが違う」場合と「左右の目の大きさが異なる場合」では理屈が少し違うのです。

今回は1:見ている物の大きさが左右で異なるについてですが、これを「不等像視」といいます。

左右の目の光を曲げる強さが違う場合

分かりやすく、映画のスクリーンをイメージして、下のような図を作ってみました。

目は、見ているモノがひっくり返ってスクリーン(網膜)には映っています。それを脳がひっくり返しているんです。よくできてますね・・・

それで、レンズの強さが左右で違う場合こうなります。

見えている大きさは、ほぼ変わらず(ほんとうはチョットだけ違うけど・・・)に映像がぼやけています。

左の映像をハッキリさせる方法を2つ考えます。
1:左のレンズの強さを変更する
2:レンズの前にもう一枚レンズを置く

1:左のレンズの強さを変更すれば・・・

おんなじ映像が左右に映るわけです。

では・・・

2:レンズの前にもう一枚レンズを置いてピントを合わせると・・・

左のレンズの強さを打ち消すレンズが、光の進行方向を曲げてしまい、映像はハッキリするのですが、小さくなってしまいます。

実はこれは、「コンタクトレンズ」と「メガネ」の違いに似ているのです。

1:レンズの強さを変更するは、目の表面に張り付いて目の度数を変える・・・つまりコンタクトレンズに似ています。

2:レンズの前にもう一枚レンズを置くことで、ピントを合わせる事は・・・つまりメガネに似ています。

このように「目の大きさは同じでも、目のレンズの強さに差がある場合の不同視」の場合は、コンタクトレンズが向いているといえるのです。

左右の目の大きさが異なる場合

映画のスクリーンにたとえたら、レンズからスクリーンまでの距離が違うことに似ています。

こんなふうに、スクリーンが遠いぶんだけ映像がボケてさらに大きく写っています。

では、さっきと同様に2つの方法を試してみましょう。
1:左のレンズの強さを変更する
2:レンズの前にもう一枚レンズを置く

左のレンズの強さを変更すると・・・

大きさはそのままで映像がハッキリします。
(本当は大きさもチョット変わりますけど)

2:レンズの前にもう一枚レンズを置いてピントを合わせると・・・

元々あったレンズの前に置いたレンズの影響でスクリーンに映る映像はハッキリとして更に小さく写ります。

左右の大きさが近づきました。

これも「コンタクトレンズ」と「メガネ」に例えられます。

1:レンズの強さを変更するは、目の表面に張り付いて目の度数を変える・・・つまりコンタクトレンズに似ています。

2:レンズの前にもう一枚レンズを置くことで、ピントを合わせる事は・・・つまりメガネに似ています。

このように「目のレンズの強さは同じでも、目の大きさに差がある場合の不同視」の場合は、メガネが向いているといえるのです。

「不同視」の原因を調べるには?

超音波を使って実際に目の大きさを測ることはできるのようですが、実際は「レンズの強さの差」と「目の大きさの差」が同時に起こっていてると考えるのが自然です。

なので、実際に左右の見えかたに大きさに差があるのか?を調べられればいいのです。

それで、メガネで合わせて大きさの差が小さければメガネが向いているでしょうし、メガネでは差が大きすぎるのであれば、コンタクトを試して差が小さければコンタクトが向いていると言えるでしょう。

プラオプはメガネオンリーです。コンタクトレンズはお医者様による健康管理が大変重要なのでお医者様に定期的にかかるのがベストです。

で、プラオプは角膜の度数(目の表面のレンズの度数)を測定しているので、左右の差が「目の大きさ」なのか「レンズの強さ」なのかをおおよそ推測しています。

そして、当店の最大の特徴である「ポラテスト」と6mの視力検査室は「左右の見えている大きさの差が何%あるのか?」を実測することが出来ます。

単に左右の差が大きいという理由だけで「度数の差を小さく、視力の差を残したメガネ」を作るのは逆にそれが疲労や見えにくさに原因になっている場合があります。

問題は「左右の度数差がいかほどか?」ではなく「左右の度数差が問題を起こすか?」を考察しなければ、快適な視覚は得られないのです。

もう一つの問題、「上下、左右の視線がずれる」はまた次回という事で・・・

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 相馬行男

    長谷川様
    初めまして、相馬と申します。メガネを作りたいので、ネットでお店を探していましたが、貴店が私の特殊な目に合うメガネを作れるのではないかと思い、連絡させていただきました。何卒よろしくお願い申し上げます。
    さて、私の目について、以下に説明させていただきます。
    私は、以下のように両眼の手術を行いました。
    手術1.平成26年(2014年) 左眼 網膜剥離手術(網膜前膜)、白内障手術
    手術2.平成29年(2017年) 右眼 硝子体手術(黄斑前膜)、白内障手術。

    手術1の後、物体の見え方は手術前と同じで、全く問題を感じておりません。 
    手術2は、物体がゆがんで見えるので、硝子体を包んでいる膜の除去手術をしました。その後、物体を見ると、左眼と右眼の見え方が違うようになりました。左眼は物体が正常の大きさで見えるのですが、同じ物体を右眼で見ると、左眼より少し大きく見えるようになりました。私の感覚では、数%くらい大きく見えるような状況です。すなわち不同視症になるのだと思います。
    執刀医に相談したところ、右眼の見え方を縮小して見えるようになるメガネは作れないと言われました。その後2回メガネを作りましたが、すっきりしなく、とても疲れます。片目ずつ行う視力検査では、両眼とも1.2ほどであります。しかし、両眼で同じ物を見ると両眼の見え方が違うので違和感がありとても疲れます。

    左眼が通常の大きさで見え、右眼が拡大された状態で見えるので、右眼で見る時に縮小されて見えればいいと思っています。あるいは、左眼が拡大されて右眼と同じに見えればいいと思っています。このようなメガネを作ることができれば嬉しいと思います。貴店で可能なのではないかと思い連絡させていただきました。
     返信をお待ちします。何卒よろしくお願い申し上げます。
    相馬行男

    • 長谷川 毅

      相馬様

      コメントありがとうございます。
      内容を拝読いたしまして大変ご苦労をされていると思いました。

      見え方の大きさを揃える(あるいは近づける)方法はあります。
      「サイズレンズ」「アニサイクルレンズ」といいまして、レンズの湾曲具合、厚みを左右で変える事でそのような効果を狙う物です。

      ただ、レンズが大変厚くなる事など、外観や重さなどの面でデメリットがあります。

      測定をさせていただいて相馬様のご苦労が他に原因があったり複合的な物である可能性もあるので測定してみないとお力になれるかどうか?はわからないというのが正直なところでございます。

      この記事の内容は「左右に度数差がある」場合でございます。
      仮に相馬様が白内障の手術などで「左右の度数(視力ではございません)差」が無いか、大変に小さい場合、先ほど申しましたような特殊な方法を検討する必要があるかもしれません。

      もし遠方でしたら「サイズレンズ」あるいは「アニサイクルレンズ」で検索していただくとお近くで取り扱っておられる眼鏡店が見つかるかもしれません。

      もちろん当店でもお力になれたらとは思いますが、ご期待に添えない場合も十分にございます。

      何卒よろしくお願いいたします。

      長谷川

カテゴリー

アーカイブ