Q&A

  1. HOME
  2. コラム
  3. パソコン戦士に新たな武器を

パソコン戦士に新たな武器を

こんばんは!プラオプ ハセガワです。

先日より導入したクリップオンシステム(メガネをサングラスに変身!)「ケミストリー」

こんなクリップも用意できます。

透明なクリップです。

??????

実はこれ、度数が入っておりまして、クリップを付けると手元が見えるメガネに変身するというものでございます。

40代に差し掛かりますと訪れる眼のお年頃。

近くを見ると「ん?ん?ん?」となんだか違和感・・・。

ピント合わせがしんどくなりまして、さらに年齢を重ねると近くがハッキリと見えなくなってきます。

普段メガネを掛けない方ならば、手元用・・・いわゆる「老眼鏡」(あんまり言いたくないですが)のメガネを掛けるわけですが、「近視」の場合はどうしましょう?

最近「近視でも老視になりますよ」という内容の記事を書いたのですが、ようするに「近視の度数を弱めた」メガネが入用になります。

そこで活躍するのが「遠近両用」というわけなのですが、遠近を使わないとなると、メガネを複数かけかえなくてはなりません。

遠近両用は万能なのか?

実はそうではありません。

僕が眼鏡を合わせを考えるときに最も難しいと思うのが実は「パソコン作業」なのです。

デスクトップパソコンと眼の疲れ

それもデスクトップPCでの長時間作業・・・。

年齢に関わらず、近くをジーッと見つめ続けるというのは眼の仕組みからして「異常事態」

眼の構造を考えると、何も力を使わないと遠くが見えていて、近いものを見る時だけピントが近くに合うように出来ているように見えます。

つまり、1日の大半を近くをズーッと見るというのは、眼にズーッとバーベルを持たせているようなものです。

ましてや40をすぎ、見る事自体がシンドイのに、それをし続けなければいけないと言うのは、どう考えても過酷すぎます。

だから眼鏡の度数を調整することで、必要とするピント合わせの量を減らしてあげる工夫が必要になるのです。

僕は問診をしていて「ノートPCで作業をしています」と聞くと内心「よかったぁ・・・」と思ってしまうのですが、じゃあデスクトップとノートPCでは何が違うのか?

それは「姿勢」です。

デスクトップPCはほぼ真正面で見るのに対して・・・

ノートPCは視線が下がります。

視線が下がると遠近両用や中近両用などの度数が変化するレンズを上手く使いこなす事が出来ます。

それは構造がこうなっているから。

下に向かって手元が見やすくなるように度数が変化している構造です。

近視であれば、下に向かって度数が弱くなると言う事です。

だから視線が下がる「ノートPC」は上手く近くを見るゾーンをとおして画面を見る事ができるのです。

が・・・

デスクトップPCはどうでしょうか?

視線が高い位置、場合によっては真正面。

これでは遠くを見ている時の姿勢と差がほとんどありません。

つまり、遠近では全く意味がない・・・と言う事になってしまうわけです。

中近両用はその点をカバーする為に眼の前に画面が見やすくなる度数が上手く入るように設計されているので、基本的にはデスクトップPCを使って作業をする方には普段の運転用などとは別に「中近両用」を用意し掛け変えを推奨しているのです。

ところが、その中近両用にもデメリットが・・・・

広く画面を使いたい場合、例えば超ワイド画面やモニターを2面使うなどの場合、横方向に構造上どうしてもボヤけて見える部分が出来てしまうのです。

じゃあどうすればいいのか・・・?

「もうデスクワークしか使わないメガネを用意して、座席に座ったら眼鏡を架け替える」

最もよい解決策はこれです。

もう一本の眼鏡でなんとかしようなんてハッキリ言って無理です。

PCが仕事の中心になっている方は自分が思っている以上に相当頑張っています。それも人の基本的な目の使い方に反しながら・・・。

そんなパソコン戦士には、戦士にふさわしい武器が無ければ戦えません。

つまりそれが「パソコン用眼鏡」というわけです。

単純に1m以内の範囲が見える眼鏡でもいいかもしれませんが、それでもまだ手元の細かいモノをみるのがシンドイ場合は、さらに近くに向かって度数が変化するレンズを使う必要があります。

お客様が複数の使い分けの必要性を理解していただけるなら、僕はこういうレンズを薦めます。

遠近両用レンズの度数を大きく弱め、真っ直ぐ見た時にPC画面が広く見え、視線を落とせば細かいモノを見る事が出来る・・・。というものです。

ところが最近、眼鏡を2本用意しなくてもいい方法が出来たんです・・・

一本の眼鏡をPC作業の時だけ変身させる

最初に紹介した透明なケミストリークリップがここで再登場するわけです。

つまり、眼鏡の度数を打ち消し弱い眼鏡に変化させるケミストリークリップを用意して、パソコン作業の時にそれをパチン!とつける。という仕組み。

基本、運転がシッカリ出来るような眼鏡を普段からかけていて、デスクに腰をおろしてクリップを装着することでPC作業をこなすのに丁度いい度数に変身させるということです。(これだと眼の度数の変化に合わせてクリップを変更すればOK)

逆に、パソコン作業に合わせメガネを弱めに設定しておき、さぁ帰りまーす!というときに近視の度数が上がるクリップを用意しておいてパチンと遠く用の眼鏡に変化させる・・・という使い方もできます。(この方がPC中は余計なものが眼鏡にのっていないし、運転時はクリップが付かないとハッキリ見えないので家と会社の往復で忘れ物がないかもしれません。)

ようするに、こういう眼鏡を・・・

クリップ一つでこう変えるイメージです。

それに、磁石でくっ付くので、使わない時はその辺に貼り付けておく事ができます。

本当であれば、場面に特化した眼鏡を2つ使い分けるのが理想です。なぜならレンズの設計が最適化されるから。

でも、これ・・・

むちゃくちゃ便利じゃないですか?

ベースの眼鏡にケミストリーシステムをつけてしまえば、あるときはサングラス、あるときはPC眼鏡・・・といくつかのパターンに変身させる事ができるのです。

PC用のケミストリーシステムのお値段は・・・

¥28,400(税抜)

です。

パソコン戦士に新たな武器を!

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ