梅雨入りした新潟県ですが、しとしと雨が降る日があまり無い・・むしろ晴れている日が多いんじゃないでしょうか?例年より暑い日が続くと言われているし、、大丈夫かなぁ・・・なんてことを考えていたら、2021年が半分が過ぎて行って…
レンズの厚みと限界の仕組み③
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて、レンズの厚みの仕組みを考えるシリーズ3回目 前回は「屈折率」と「レンズ形状の種類」を解説しました。 レンズの厚みと限界の仕組み② 今回は「レンズカーブ」というものを考えます。 …
レンズの厚みと限界の仕組み②
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて、レンズの厚みの仕組みを考える2回目です。 前回は大きく光を曲げるには強い角度が必要だよ、だからレンズの湾曲が強くなるよ・・・というお話でした。 レンズの厚みと限界の仕組み① 今…
「VioRou by FACTORY900」入荷!!
こんばんは! プラオプ ハセガワです! 春の新作でとりわけ注目していた新作が届きました! 「度数の強さに関わらず皆んなに眼鏡を楽しんで欲しい」というコンセプトでプラオプ でも一番人気の「VioRou」と、三次元的な独特…
レンズの厚みと限界の仕組み①
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 度数が増えるとなぜレンズが厚くなるのか?スポーツサングラスのようにレンズ部分が大きくなると、なぜ度付きが難しいのか? 今日はそんなお話です。 光は透明な物同士の境目で曲がります。 光…
komorebi new arrival !
Loops series!何気なくゆるめたロープの重なりを彫刻に見立てそれを一見シンプルなフレームに落とし込むことによって立体的な造形をフレームのデザインとなりました。killickblakeclovealpinフレーム…
綺麗な夕焼け雲
こんにちは! プラオプ ハセガワです。 昨日は雨予報だったのですが、結局いい天気だった長岡市。 夕方、西の空を眺めたらとても綺麗な夕焼け雲が見えました。 わずかに残る青空に燃えるような紅い雲。 この美しい景色はどうしてで…
『老眼』は筋力の低下ではありません。
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 若い時よりも何だか手元の物が見えにくいなぁ・・・ ひょっとしてこれが・・・ そう「老眼」です。 私、ハセガワも老眼です。 遠近両用が手放せません。 さて、この「老眼」ですが目の筋…
作業環境を考える【パソコン】まとめ
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 7回に渡って書いた「作業環境を考える【パソコン】」の記事のリンクを下に並べておきます。 作業環境を考える【パソコン】 作業環境を考える【パソコン】② 作業環境を考える【パソコン】③…
作業環境を考える【パソコン】⑦
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 さてさて、パソコンの作業環境を考えるも最終回。 前回は「じゃあどうするのか?」ノートパソコンとデスクトップパソコンでの違いを考えてみました。 作業環境を考える【パソコン】⑥ 今日は…