「The Priority Opticians」長岡のメガネ店

プライオリティ・オプティシャンズ

  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ
  • トップページ
  • 2021年
  • 6月

7月営業日のお知らせ

2021年6月30日

梅雨入りした新潟県ですが、しとしと雨が降る日があまり無い・・むしろ晴れている日が多いんじゃないでしょうか?例年より暑い日が続くと言われているし、、大丈夫かなぁ・・・なんてことを考えていたら、2021年が半分が過ぎて行って…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

レンズの厚みと限界の仕組み③

2021年6月30日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて、レンズの厚みの仕組みを考えるシリーズ3回目 前回は「屈折率」と「レンズ形状の種類」を解説しました。 レンズの厚みと限界の仕組み② 今回は「レンズカーブ」というものを考えます。 …

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

レンズの厚みと限界の仕組み②

2021年6月27日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて、レンズの厚みの仕組みを考える2回目です。 前回は大きく光を曲げるには強い角度が必要だよ、だからレンズの湾曲が強くなるよ・・・というお話でした。 レンズの厚みと限界の仕組み① 今…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

「VioRou by FACTORY900」入荷!!

2021年6月24日

こんばんは! プラオプ  ハセガワです! 春の新作でとりわけ注目していた新作が届きました! 「度数の強さに関わらず皆んなに眼鏡を楽しんで欲しい」というコンセプトでプラオプ でも一番人気の「VioRou」と、三次元的な独特…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

レンズの厚みと限界の仕組み①

2021年6月23日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 度数が増えるとなぜレンズが厚くなるのか?スポーツサングラスのようにレンズ部分が大きくなると、なぜ度付きが難しいのか? 今日はそんなお話です。 光は透明な物同士の境目で曲がります。 光…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

komorebi new arrival !

2021年6月18日

Loops series!何気なくゆるめたロープの重なりを彫刻に見立てそれを一見シンプルなフレームに落とし込むことによって立体的な造形をフレームのデザインとなりました。killickblakeclovealpinフレーム…

もっと読む
仲村早央里 コメントなし

綺麗な夕焼け雲

2021年6月17日

こんにちは! プラオプ ハセガワです。 昨日は雨予報だったのですが、結局いい天気だった長岡市。 夕方、西の空を眺めたらとても綺麗な夕焼け雲が見えました。 わずかに残る青空に燃えるような紅い雲。 この美しい景色はどうしてで…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

『老眼』は筋力の低下ではありません。

2021年6月15日

こんばんは! プラオプ  ハセガワです。 若い時よりも何だか手元の物が見えにくいなぁ・・・ ひょっとしてこれが・・・ そう「老眼」です。 私、ハセガワも老眼です。 遠近両用が手放せません。 さて、この「老眼」ですが目の筋…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

作業環境を考える【パソコン】まとめ

2021年6月5日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 7回に渡って書いた「作業環境を考える【パソコン】」の記事のリンクを下に並べておきます。 作業環境を考える【パソコン】 作業環境を考える【パソコン】② 作業環境を考える【パソコン】③…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

作業環境を考える【パソコン】⑦

2021年6月1日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 さてさて、パソコンの作業環境を考えるも最終回。 前回は「じゃあどうするのか?」ノートパソコンとデスクトップパソコンでの違いを考えてみました。 作業環境を考える【パソコン】⑥ 今日は…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし
ご予約はコチラ

コラム

  • お知らせ (112)
  • コラム (921)
    • フィッティングとか (33)
    • フレームの紹介 (163)
    • ホームページの事とか (19)
    • メガネのカスタマイズ (23)
    • メガネの事とか (79)
    • レンズの事とか (108)
    • 事例紹介 (137)
    • 修理 (22)
    • 新製品情報 (174)
    • 日常 (166)
    • 視覚のこととか (265)
    • 開店準備 (45)

最近の投稿

  • 6月営業日のご案内 2023年5月29日
  • Viorou新型「Steve」入荷しました! 2023年5月26日
  • 5月営業日のご案内 2023年4月28日
  • Anne & Valentinの新作が入荷しました 2023年4月27日
  • VioRouの春の新作第1弾が入荷しました。 2023年4月26日

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

facebook

The Priority Opticians

Twitter

Tweets by Priority_opt
The Priority Opticians
『視覚を整える眼鏡店』
プライオリティ・オプティシャンズ
新潟県長岡市寺島町740
tel:0258-94-5454
open:10:00〜20:00 火曜日定休
  • HOME
  • 概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2023 「The Priority Opticians」長岡のメガネ店
MENU
  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ