こんばんは! プラオプ ハセガワです。 桜も散り始めた長岡市、だいぶ暖かくなりましたね! 4月は例年ならば展示会のシーズンですが、今年は出展ブランドも少なく規模はかなり小さかったりで、メガネ業界もいつもよりかなり静かです…
「ZEISS」から新・ブルーライト対策:『Blue Guard』登場!
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 ブルーライトがワーワー言われる昨今ではございまして「ブルーライトカット」は沢山の方が関心を持っておられますし、随分普及しました。 「ブルーライト」の影響はコトあるごとに目にして耳に…
「ZEISS」アンチウィルス・プラチナムコート発売!
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて4月になって随分と暖かくなりましたね! 桜もあっという間に咲いてしまったようです。 さて、消毒など衛生面での配慮が今まで以上に重要視されるようになり、私たちが普段身に着ける物に…
ゲーム用メガネを考える。④【e-Sports】事例紹介
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 ゲーム用メガネ:ゲーミンググラスを考えるシリーズ。 前回はe-Sports用の「メガネ」に求められる事とはなにか?を考えながらプラオプ で取り扱っております「ゲーミングレンズ」を…
Sight585の黄色いレンズ。その見え心地やいかに?
プラオプ ナカムラです。連載の途中ではありますが・・・たいへんいい物を手に入れましたので、事例紹介としてご案内したいと思います。いや、させてください。念願叶って、やっと手に入れたんです、Sight585!人が最も眩しく感…
夜が眩しい⑥:じゃあ対策は?
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 暗くなって雪が降る・・・ 見えにくいったりゃありゃしません。 前回は「両眼視」つまり両眼で見る事で起きている問題が眩しさを引き起こしている事があるよ・・・と言うお話でした。 夜が眩し…
冬でもサングラスが要るなぁコリャ
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 先日の大雪が嘘のように晴れた今日の長岡市。今年のクリスマスはお家で過ごすなんて方も多いのではないでしょうか? さて、サングラスというと真夏というイメージですが、冬の街中でも大活躍…
凸レンズを薄くする③【事例紹介】
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 凸レンズを薄くする方法について、前回は限界突破の「スライス加工」のお話でした。 凸レンズを薄くする② 最終回の今日は、遠近両用などのように度数が変わるレンズ「累進屈折力レンズ」で…
凸レンズを薄くする②
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて前回につづいて、凸レンズを薄くするお話。 先回はレンズを必要最小限の大きさに指定して注文する事で軽くて薄いレンズになるよ!というお話でした。 凸レンズを薄くする① 今日はさらにそ…
凸レンズを薄くする①
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 今日は「凸レンズを薄くする」お話。 凸レンズというのは真ん中が厚いレンズで、主に「遠視」さんに使うレンズです。 遠視とは レンズは通常「丸」まん丸です。 これをフレー…