こんばんは!プラオプ ハセガワです。 去年の末から書き続けていたこの「スマホって目に悪いのか?」 先回最終回を迎えたので記事のリンクをまとめておきます。 スマホって目に悪いのか? 「画角」のお話。なんでスマホは近づいて…
スマホって目に悪いのか?⑬
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 先回は「AC/A比が大きすぎる」つまり、ピントあわせに伴って起きる自動寄り目が大きすぎる特徴を持つ目が、その負担から逃れる為に「視覚システム」にどんな影響を及ぼしてしまうか?について…
スマホって目に悪いのか?⑫
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 先回は「AC/A比が小さい」場合、20cmで見るという事がどれだけシンドくて、それでも夢中になってしまっていると目にどんな影響がおきてしまうのか?を考えてみました。 スマホって目に…
スマホって目に悪いのか?⑪
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 先回は「AC/Aが大きい」つまり「自動的に起きる寄り目が起きすぎてしまう」目について書きましたが、今回は「AC/Aが小さすぎる」「AC/Aが大きすぎる」目が近すぎる距離で物を見続ける…
スマホって目に悪いのか?⑩
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 前回は「AC/A比が小さい」つまり、近くを見たときに起きる自動的な「寄り目」が少ない人に起きる問題点を書きました。 スマホって目に悪いのか?⑨ 今回はその逆で「寄り目が起きすぎてしま…
スマホって目に悪いのか?⑨
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 さて前回は「調節性輻輳」と「AC/A比」そして「融像性輻輳」というちょっと深いお話をしました。 スマホって目に悪いのか?⑧ 近くを両目でしっかり見る。そのために起きて…
スマホって目に悪いのか?⑧
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 飛び飛びになってしまって、ちょっと何言ってるのかわかんない感じ・・・にならないようにまだまだ続きます。 前回は「近くを見る時にはピント合わせだけじゃなく、寄り目にも負担がかかるよ!」…
スマホって目に悪いのか?⑦
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 ここ連日、ありがたい事に忙しくさせていただいております。 沢山のお客様にお会いできてとても充実した毎日でございます。ありがとうございます。 そんなわけでブログが開いてしまいましたが…
スマホって目に悪いのか?⑥
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 だいぶ飛んでしまったこの連載、続きといきましょう。 前回は近づけ気味になってしまうスマホを見続ける事で、ピント調節に大きな負担がかかる。近づけば近づくほどに急激に負担が増すよ・・・…
スマホって目に悪いのか?⑤
こんにちは! プラオプ ハセガワです。 しつこく続くこの連載5回目でございます。 「スマホは近づけすぎて見るな」という事をよく目にしますし耳にします。 でも実はそうじゃなくて「近づかざるを得ない」「近づいて見る事を可能…