こんばんは! プラオプ ハセガワです。 「なんだか最近遠くが見えにくい・・・。(近視の)度を上げなきゃいけないかな?」 実は問題はそんなに単純ではなかったりする事があります。 今日の事例のお客様は、顔を上げた時にテレビが…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える⑥
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 連日暑いですね・・・ でも、花火は天気に恵まれて欲しいものです。あと少し風があると最高ですよね。 あしたはいよいよ花火大会です。 さて、連載記事の6回目は「ピント合わせの変化」が「違…
視力2.0っていけないの?
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 「視力2.0」 これって見えすぎ?目に悪い? 遠くがよく見えると目に悪い・・・ はっきり言ってそんなわけありません。 「視力1.0」とは5m先で「1.5mm」の隙間が分かる視力です。…
近視の過矯正【事例紹介】お客様Photo!
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 「過矯正」とは、強すぎるという事。 視力と度数は違うので、「強い」=「視力が高すぎ」という事ではありません。 詳しくはこちら。「視力と度数」 今日の事例紹介のM様は「近くがぼやける」…
強すぎる眼鏡って?
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 強すぎる眼鏡って何でしょう? 視力が高すぎるって事? いえいえ違います。 今回は近視の度数に限って書きます。 眼鏡の度数を上げれば上げるほど視力は上がるのでしょうか? 度数を上げさえ…
「近視とは」【解説ページ追加】
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 近視について、解説ページを追加しました! 次は遠視を追加して、さらに深い内容に深化させていきますね! 近視とは
メガネは視力で合わせない。
よく「視力1.0であわせて」とか、「0.7あれば運転できるんでしょ?」と耳にする事があります。 視力の数字が上がれば確かに良く見えるわけですが、そもそも「視力」とはなんでしょうか? 日本では「C」の大きさを徐々に小さくし…