こんばんは! プラオプ です。 本日12月28日で2020年の営業は終わりです。 今年も一年大変お世話になりました!! 例年とは大きく異なる世の中にもかかわらず、沢山のお客様に足を運んでいただき本当にありがとうございまし…
年末年始&1月のおやすみについて
こんばんは! プラオプ ハセガワです。クリスマスが終わり、あっという間に年末へ!気付いたら今年最後の土曜日を迎えておりました。12月の日にちが少し混ざっておりますが・・・年末年始と1月のおやすみのお知らせです。29日〜…
冬でもサングラスが要るなぁコリャ
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 先日の大雪が嘘のように晴れた今日の長岡市。今年のクリスマスはお家で過ごすなんて方も多いのではないでしょうか? さて、サングラスというと真夏というイメージですが、冬の街中でも大活躍…
凸レンズを薄くする③【事例紹介】
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 凸レンズを薄くする方法について、前回は限界突破の「スライス加工」のお話でした。 凸レンズを薄くする② 最終回の今日は、遠近両用などのように度数が変わるレンズ「累進屈折力レンズ」で…
ZEISSの曇り止めが入荷しました!
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 寒くなって益々眼鏡が曇る今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? そんな眼鏡の曇り防止にプラオプ でも「曇り止め」をお勧めしているわけですが、マスクが日常になった今年は例年…
凸レンズを薄くする②
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて前回につづいて、凸レンズを薄くするお話。 先回はレンズを必要最小限の大きさに指定して注文する事で軽くて薄いレンズになるよ!というお話でした。 凸レンズを薄くする① 今日はさらにそ…
凸レンズを薄くする①
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 今日は「凸レンズを薄くする」お話。 凸レンズというのは真ん中が厚いレンズで、主に「遠視」さんに使うレンズです。 遠視とは レンズは通常「丸」まん丸です。 これをフレー…
遠近両用って実際どうなの?
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 ついに、ついに来ました・・・冬将軍が・・・ 初雪が大雪の長岡市です。 毎年のことなのに「ついにこの時が来たか・・・」と思うわけです。 それは良くも悪くもですからね。雪が降らないと困る…
ブルーライトカットとは何だ?⑥
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて、ブルーライトカットについてのお話し、前回は最大の発生源とその影響についてのお話しでした。 ブルーライトカットとは何だ?⑤ 最終回の今回は、パソコン・スマホとブルーライトカットに…
VioRou 「Akira-3」
VioRou秋の新作第2段が到着しましたよ! 「Akira-S」 コンパクトな丸メガネ、レンズを繋ぐブリッジ(鼻の部分)が大きいので、とてもバランスよく掛かります。 トンカチで叩いたような模様「ハンマートーン」が刻まれた…