こんばんは! プラオプ ハセガワです。 眼鏡の見え方の「違和感」について考えたシリーズ、今回が最終回です。 どんなに正確な眼鏡になったとしても、どんなにお困り事を解決できる眼鏡であったとしても、多かれ少なかれ「違和感」は…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える⑧
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 「違和感」について考えるシリーズ。 先回は「度数が変わるとピント合わせが変わる」というお話でした。 コレは「眼球一個」でおきているお話なのですが「ピントが合っている」だけでは近くの…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える⑦
こんばんは! プラオプハセガワです。 長岡花火は今日が最終日。 連日晴れてよかったですね! 昨日は日中はうだる暑さでしたが、夜は少し風があって虫も少なく過ごしやすいなぁと思いながら花火を眺めていました。 今は花火を待ちな…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える⑥
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 連日暑いですね・・・ でも、花火は天気に恵まれて欲しいものです。あと少し風があると最高ですよね。 あしたはいよいよ花火大会です。 さて、連載記事の6回目は「ピント合わせの変化」が「違…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える⑤
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 「違和感について考える」5回目は先回の続き。 先回:眼鏡の見え方の「違和感」について考える④ 先回は、空間が今までと比べて歪んで感じるよ。と言うお話でしたが、今日は「両眼視」が整う事…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える④
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 先回は両目で見たときに起きる違和感について書きましたが、今回はその続きです。 右目だけ、あるいは左目だけで見ているときには別になにも問題ないけど、両目で見たとたんに「見えにくい」「疲…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える③
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 前回は、レンズ越しに見た歪みが、どんな感じなのか?を書きました。 でも、これ。 目を一個だけ考えた場合のお話。 人は2つ目を持っていて、2つの目で世界を1つに見ています。 実は眼鏡の…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える②
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 先回はメガネをかける、あるいは度数が変わると、脳で今までの見え方を比較してしまい、「しっくりこない」「ちぐはぐな感じ」=「違和感」を感じると言うお話でした。 前回の記事 じゃあ具体…
眼鏡の見え方の「違和感」について考える①
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 「違和感」 「しっくりしない感じ」とか「ちぐはぐに思われる」と言う事らしいです。 遠近両用に限らず、新しい眼鏡を考えるきっかけは「見なければいけないモノが見えにくいから」と言うのが…