こんばんは! プラオプ ハセガワです。 さて先回、本当の「老眼」と「スマホ老眼」と言われる現象の違いを解説しました。 スマホ老眼? 「スマホ老眼」はピント合わせのトラブル。 トラブルは解決しなければなりません。 色々な…
5月営業日のお知らせ
火曜定休日に加え、12日(火)13日(水)19日(火)20日(水)連休となっております。なお、場合によっては臨時休業となる日が出てくる場合がございます。そのときはこちらのブログ、フェイスブック、インスタ、ツイッターで告知…
スマホ老眼?
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 最近巷でよく耳にする「スマホ老眼」 老眼世代ではないはずの若い人が「近くが見えない!!」という症状をわかりやすく表現した造語です。 いわゆる「老眼」とは近くをみた時のピント合わせ…
VioRou新作ミニミニ展示会inプラオプ
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 展示会などの催しはできませんが、今の時代インターネットの発達で遠くにいても距離はとても距離を近く感じます。 物流も発達していて、今日頼んだ荷物が明日には届く。本当に便利な世の中です…
間違い探しと立体視:答え合わせ!!
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて、昨日の答え合わせといきましょうか! まず、昨日の記事はこちら 間違い探しと立体視 昨日の問題はこれです。 これを「交差法」あるいは「平行法」で合成して見ると、形…
間違い探しと立体視
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 さて、よく左右のイラストの間違いはどこでしょう?みたいなクイズあるじゃないですか。 アレの裏技知ってます? 左右のイラストを重ねたら簡単に解っちゃう・・・・ ということは・・・ 「…
立体的に見える事がどうしてトレーニングになるの?③
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 先回に続いて立体的に見えるアレのお話です。 連載になっちゃいました。 立体的に見える事がどうしてトレーニングになるの?② 今日は離し目=「平行法」のお話です。 離し目で見る:平行…
新型コロナウィルス感染拡大防止について
いつもプライオリティ・オプティシャンズをご利用いただきありがとうございます。 新型コロナウィルス感染拡大に対し全国に向け「非常事態宣言」が発令されました。 それに伴い現在の当店の営業についてのお知らせです。 予約システム…
立体的に見える事がどうしてトレーニングになるの?②
こんばんは!プラオプ ハセガワです。 先回「また明日」とかいって間が空いてしまいましてスイマセン・・・ 前回はスマホのアプリでもあったりする、立体的に見える事で目のストレッチになるよ!という物が、いったいどういう仕組み…
立体的に見える事がどうしてトレーニングになるの?
こんばんは! プラオプ ハセガワです。 プラオプ は眼鏡店なので、眼鏡を作るお店です。 でも「見る」と言うことは単に「視力が良い」「はっきり見える」という事だけを言うのではなく、両方の目の協調、スムーズで強いピント合わ…