「The Priority Opticians」長岡のメガネ店

プライオリティ・オプティシャンズ

  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ
  • トップページ
  • 事例紹介

レンズを生かしてフレームを変える

2022年3月7日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 例えば、度数が変化してレンズを入れ替える。 これはよくある事ですし、フレームが元気ならプラオプはどちらかと言えば推奨する方法です。 今日のお話はその逆。 つまり今使っているレンズを生…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

オークリー ・RadarLockを度付きダイレクトイン!

2022年1月17日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 お持込のスポーツサングラス。度付きにできます。 もちろん、できないモノ、できるモノがありますし、度数的に制限がありますので何でもかんでも出来るわけではございません。 しかし、プラオプ…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

レンズの渦のお話②

2021年9月12日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 レンズの渦のお話2回目です。 先回は渦がなんで起きるのか?そんなお話でした。 レンズの渦のお話① 今回は気のなる渦をどうにかできないものか? 考えてみましょう。 カラーレンズを使っ…

もっと読む
長谷川 毅 4 コメント

寄り目、増えましたね【事例紹介】

2021年8月2日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 本当であれば長岡は、名物の花火大会が行われている時期ですが、去年同様静かな8月のスタートです。 大変暑い日が続いておりますが、熱中症には気をつけましょうね! さて先日、常連のI様が新…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

アン・バレンタインと寄り目過剰【事例紹介】

2021年7月10日

こんばんは! プラオプ  ハセガワです。 アンバレンタインの「BARNEY」 初めて見たときに「うわー!かわいい!」と思って仕入れた、ひし形の可愛いメガネです。 このデザインは瞳の位置の微妙な違いが、印象を大きく変えてな…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

掛けられないメガネを掛けられるようにする

2021年7月2日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 さて今日は、先日受けた魔改造についてです。 お持ち込みのサングラスの掛かる位置が良くなくて、それを改善できないか?というご相談でした。 理想とする掛位置にするには鼻当てをなんとかし…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

内斜視とプリズム眼鏡【事例紹介】

2021年3月12日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 「ゲーム用メガネを考える」連載がほったらかしですいません。 今日は先日お渡しした「内斜視」に対応したプリズム眼鏡の事例紹介です。 「内斜視」とは片方の目が常に内側を向いている状態。…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

乱視と両眼視【事例紹介】

2021年3月7日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 「深視力検査が通らない!!」 その原因は色々とあるわけですが、人は2つの目で見えた映像の差を利用して感覚的な立体感を感じています。 見ている目標に両眼の視線をキチンと合わせる事ができ…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

夜が眩しい⑦:事例紹介

2021年1月28日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 さて「夜が眩しい」連載最終回は事例紹介です。 前回はこちらから↓↓↓ 夜が眩しい⑥:じゃあ対策は?   といっても「夜が眩しい」と感じてる方は思いの外沢山いらっしゃって、…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

調節機能測定装置とスタッフ・ナカムラ

2020年10月25日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 先日念願の「調節機能測定装置」を導入したわけですが、早速当店スタッフ ナカムラ氏も試してみたわけです。 調節機能測定装置「AA-2」 それがこちらのデータ 右に向かってピント合わせ…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし
  • « 前のページ
ご予約はコチラ

コラム

  • お知らせ (106)
  • コラム (907)
    • フィッティングとか (33)
    • フレームの紹介 (161)
    • ホームページの事とか (19)
    • メガネのカスタマイズ (23)
    • メガネの事とか (77)
    • レンズの事とか (108)
    • 事例紹介 (136)
    • 修理 (22)
    • 新製品情報 (170)
    • 日常 (163)
    • 視覚のこととか (261)
    • 開店準備 (45)

最近の投稿

  • 2月営業日のご案内 2023年1月30日
  • 修理もお任せください【番外編】応急処置 2023年1月29日
  • Titanos×FACTORY900 コラボモデル入荷 2023年1月28日
  • KAMURO新作「shanari」入荷 2023年1月27日
  • 修理もお任せください② 2023年1月26日

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

facebook

The Priority Opticians

Twitter

Tweets by Priority_opt
The Priority Opticians
『視覚を整える眼鏡店』
プライオリティ・オプティシャンズ
新潟県長岡市寺島町740
tel:0258-94-5454
open:10:00〜20:00 火曜日定休
  • HOME
  • 概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2023 「The Priority Opticians」長岡のメガネ店
MENU
  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ