一番新しいメガネなので、いまんとここれがメインです。 フレームは「STEADY STD-24」というモデルです。 プラオプでもSTEADYやれたらいいな・・・と思ってます。 今のトレンドのビンテージっぽいテイストの丸メガ…
メガネは視力で合わせない。
よく「視力1.0であわせて」とか、「0.7あれば運転できるんでしょ?」と耳にする事があります。 視力の数字が上がれば確かに良く見えるわけですが、そもそも「視力」とはなんでしょうか? 日本では「C」の大きさを徐々に小さくし…
フレームページを更新したよ!
フレームページに取り扱いブランドを掲載しました! 左右非対称フレーム「レチルド」さんです。 顔は左右で非対称、そんな「ゆらぎ」のある人にキッチリ左右対称でできているメガネを合わせるのは難しのかもしれない・・・だから、あえ…
老眼?若さってなんだ?
目は年齢に正直でして、みんな40代には「老眼」になります。 近くが見えるか見えないか?ではなくて、目の中にあるピント合わせのレンズの柔軟性が減って、ピント合わせの出来る量が減ってしまうんです。 メガネなしで視力のいい人は…
レンズの種類は500種類以上・・・
最近は低価格かつ定価格でメガネを選べます。 安心してお店に入れますよね。 昔は酷かった・・・ チラシ見て行っても大体いろんな説明うけて、結局予算オーバー・・・ そんな事ばっかりしてたから信用を失ったんです。 定価格はそう…
ワタクシのメガネ①
ワタシもメガネ好きですから、ちょいちょい増えて今30本位あるのかなぁ。 自分が勤めていたところ以外で買ったものが多かったりします。 よそのお店さんで魅力的なメガネを見つけたり、ここだけの話・・・勉強させていただくつもりで…
テラスメガネCAFEに行ってきました!
昨日の続きで、イベントの内容を。 「トランクショー」と言いまして、メガネのデザイナーさんが自分のブランドのメガネをフルバリエーションで紹介する、デザイナーさんと直に触れ合える・・・そんなメガネ好きににはたまらないイベント…
自撮りの苦手を克服しよう!
メガネ関係ないじゃん! いやいや!伝える伝わる眼鏡士をめざす私としては「顔を出す」事がとても大事だと学びました! でも、やっぱり・・・ ハズカシー! そんなわけで、自撮りを学びに今週も埼玉与野本町「テラスメガネhttp:…
メガネが合わない原因
見えるんだけど、メガネが合わない・・・。 「合わない」と相談しても作ったメガネ屋さんさえ原因がわからず改善されない・・・ 「しばらくすれば慣れます」といわれて我慢してるけど、自分が悪いと思って耐え続けている・・・ たしか…
当店はフィッティングに時間をかけます。
メガネはただ見えてればいいのではダメです。 快適に、そしてメガネを掛けた方が楽にならなければなりません。 どんなにいい度数でも、どんなにいいレンズでも、メガネが正しい位置に掛かっていなければその性能を発揮しません。 度数…