「The Priority Opticians」長岡のメガネ店

プライオリティ・オプティシャンズ

  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ
  • トップページ
  • 両眼視

寄り目、増えましたね【事例紹介】

2021年8月2日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 本当であれば長岡は、名物の花火大会が行われている時期ですが、去年同様静かな8月のスタートです。 大変暑い日が続いておりますが、熱中症には気をつけましょうね! さて先日、常連のI様が新…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

【事例紹介】深視力検査が通らない

2019年7月14日

こんばんは!プラオプ ハセガワです。 最近、運転免許更新、あるいは免許取得で深視力検査が通らない・・・というお客様が何件かご来店されました。 深視力検査と言うのは・・・ 深視力 2.5mはなれたところに、3本の棒が立って…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

視線を移すと「ウワッ!」となる

2019年6月1日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 「ドラッグストアーに入ると棚がウワッ!となる」 さて、この「ウワッ!となる」というのはどういうことなのか? このときに役に立つのが、時間を掛けて測定したデータや、予備的に大まかに掴…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

【事例紹介】斜位が近視を呼ぶ

2019年4月29日

こんばんは!プラオプハセガワです。 今日は平成最期の営業日。 そんな時代の節目に人生の節目を迎えられるT様の事例です。 以前、VioRouのErikoをご覧になられ、今回そちらでオーダーを頂きました。(写真は色違いです。…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

パソコンモニターを2面使う【事例紹介】

2019年2月13日

こんばんは!プラオプハセガワです。 O様はパソコンで図面を引いたり、メールの確認をしたりとデスクトップパソコンのモニターを横に2面並べてお仕事をされているそうです。 僕も実はパソコンを使って何かを作ったりする事があるので…

もっと読む
長谷川 毅 2 コメント

左右の度数差が強いとメガネはダメなの?【事例紹介】

2019年2月10日

こんにちは! プラオプ ハセガワです。 さて以前、左右の度数の差が大きい目、いわゆる「がちゃめ:不同視」についての記事を連載した事がありますが、今日の事例はまさに「不同視」です。 I様は普段コンタクトレンズを使っておられ…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

白内障と視線ズレ【事例紹介】

2019年2月7日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 白内障とは、ザックリ言えば目の中の水晶体が濁ってよく見えなくなる事ですが、メガネは光を曲げピントを合わせる道具なので、そもそも光の通路が光を通しにくくなれば、いくらピントが合っても…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

眼鏡をかけ続けて目がよくなる【事例紹介】

2019年1月11日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 今日の題「目がよくなる」というのは「メガネをかけなくても視力が上がる」という意味ではありません。 僕が「良い目」と思うのは、眼鏡などの視力矯正具を使ったうえでも、凄く高い視力が出る…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

立体感を感じるということ

2019年1月3日

こんばんは! プラオプ ハセガワです。 プラオプ は本日から通常営業でした。 お仕事が始まる前にメガネのメンテナンスなどを!と思っていたのですが、今日いらっしゃった市の職員のK様は道路管理の部署にお勤めで、お正月も夜勤が…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし

「知っている」だけでは「技術」じゃない

2018年12月11日

こんにちは!プラオプ ハセガワです。 「眼鏡は視覚の入り口にあり、視覚を整えもすれば壊す事もある」 そう考えると私たちの役割はとても責任重大です。 だから、視覚が関係するお困り事でプラオプが出来る範囲の事は今できる最高の…

もっと読む
長谷川 毅 コメントなし
  • « 前のページ
ご予約はコチラ

コラム

  • お知らせ (112)
  • コラム (921)
    • フィッティングとか (33)
    • フレームの紹介 (163)
    • ホームページの事とか (19)
    • メガネのカスタマイズ (23)
    • メガネの事とか (79)
    • レンズの事とか (108)
    • 事例紹介 (137)
    • 修理 (22)
    • 新製品情報 (174)
    • 日常 (166)
    • 視覚のこととか (265)
    • 開店準備 (45)

最近の投稿

  • 6月営業日のご案内 2023年5月29日
  • Viorou新型「Steve」入荷しました! 2023年5月26日
  • 5月営業日のご案内 2023年4月28日
  • Anne & Valentinの新作が入荷しました 2023年4月27日
  • VioRouの春の新作第1弾が入荷しました。 2023年4月26日

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

facebook

The Priority Opticians

Twitter

Tweets by Priority_opt
The Priority Opticians
『視覚を整える眼鏡店』
プライオリティ・オプティシャンズ
新潟県長岡市寺島町740
tel:0258-94-5454
open:10:00〜20:00 火曜日定休
  • HOME
  • 概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2023 「The Priority Opticians」長岡のメガネ店
MENU
  • HOME
  • コンセプト
    • コンセプト
    • 検査について
      • 両眼視機能検査
      • 調節機能検査
      • 両眼開放屈折検査
      • ZEISS i.Scription®
      • 調節機能測定装置「AA-2」
    • 加工について
    • フィッティングについて
    • コーディネイト
    • 修理・調整
  • ブランド
    • ブランド
    • フレーム
    • こどものめがね
    • レンズ
  • コラム
    • コラム
    • お知らせ
  • Q&A
  • 概要
    • 概要
    • スタッフ
    • アクセスマップ
  • ご予約・お問合せ
    • ご予約
    • お問合せ